INDEX

施設名をクリックすると詳細ページにジャンプします いわきマリンタワーぐるりと360°!いわきの海と街を一望するランドマーク! 三崎公園空と海と緑がいっぱい!三方海の岬の公園! メヒコ いわきマリンタワー店安定のピラフの美味しさ!プラス抜群の眺望! ホテル浜とく・秋某日リニューアル!新館客室と和ダイニングを実体験! 環境水族館 アクアマリンふくしまびっくり!ドッキリ!大ス…

続きを読む

いわきマリンタワー

ぐるりと360°!いわきの海と街を一望するランドマーク! 「三崎公園」内のイチオシスポット!  「いわきマリンタワー」はいわき市のランドマークのひとつ。シーサイドの憩いの場「三崎公園」の高台にそびえる展望塔です。「三崎公園」は他にも見どころいっぱいなので、別項目で改めてご紹介しますが、まずは一番目立つ人気のスポットから。 左/いわきマリンタワー外観 右/スカイデッキからの眺望  車で公園…

続きを読む

三崎公園

空と海と緑がいっぱい!三方海の岬の公園! 広大な敷地に魅力のスポットが盛りだくさん。  「いわきマリンタワー」の項でも触れましたが、「三崎公園」は小名浜港の東側の岬に広がる、芝生や樹木に覆われた緑豊かな公園です。ほぼ三方を海に囲まれた広大な敷地の総面積は700,000㎡。これは東京ドーム15個分、といわれても広すぎてあまりピンときません(笑)。 管理事務所前の案内板  園内には「いわきマ…

続きを読む

メヒコ いわきマリンタワー店

安定のピラフの美味しさ!プラス抜群の眺望! こんなところにあの「メヒコ」。  三崎公園内にはお食事処もあります。ちょうどお腹も空いたので「カニピラフ」の幟に引き寄せられるように、いわきマリンタワーのすぐそばにあるシーフードレストラン「 メヒコ いわきマリンタワー店」へ。  「メヒコ」の全国的な知名度はどのくらいなのかわかりませんが、以前はポン吉やガーさんの住むところにもお店がありました。「…

続きを読む

ときわの宿 浜とく・秋某日

リニューアル!新館客室と和ダイニングを実体験! 新館「蒼館」誕生。ロビーも一新。 左/リニューアルした外観 右/エントランス  2020年10月にリニューアルオープンした、いわき湯本温泉のホテル「浜とく」。 新館が増設され、新しい客室とダイニングがお目見え。名称も、「舌鼓の宿 浜とく」から「ときわの宿 浜とく」に変わり、クラス感もアップです。 左/新館側からの外観 右/花がお迎えする…

続きを読む

環境水族館 アクアマリンふくしま

びっくり!どっきり!大スケールで海を感じて楽しもう! 環境水族館とはなんぞ?  「アクアマリンふくしまは」小名浜港の第二埠頭に建てられた水族館。アクアマリンという宝石の名を持つだけあって、まるで海に浮かんでいるかのような、大きなガラス張りのドームが印象的です。なにはともあれとにかく広い!敷地面積も展示規模も東北最大級のスケールとか。  ところで気になるのが、コンセプトに謳われている「環…

続きを読む

海鮮市場 いわき・らら・ミュウ

でっかい市場でお買いもの!食べるもよし!遊ぶもよし! お土産もグルメもおまかせ。キッズのための遊び場も。  いらきら・ら・ミュウは、アクアマリンふくしまの対岸、小名浜港の第一埠頭にある観光物産センターです。「いわきのいいものぜんぶある」がキャッチフレーズになっていますが、なんといってもどーんと構える大きなお魚市場が一番の魅力です。  まず目に入るのが1F正面の「海鮮市場通り」。お魚屋さんの…

続きを読む

支那そば 一力

澄んだスープにストレート麺!どこか懐かしく奇をてらわぬ旨さ! ふらっと入って大正解。醤油も塩も◎。  お昼は「支那そば一力」へ。アクアマリンふくしまから車で5分弱ほどの場所にあります。特に前情報など仕入れずに、ナビで「近くのラーメンやさん」を検索し、「支那そば」の響きに惹かれて選んだのですが、これが期待以上で大満足のお味でした。  メニューはシンプル。味は醤油ラーメンと塩ラーメンの2系統(…

続きを読む

ホテル浜とく・夏某日

貸切露天風呂が超おススメ!綺麗な館内と豪勢なお料理! いわき湯本温泉の泉質はちょっと珍しいらしい。  いわきの魅力で忘れてはいけないのが、千年以上の歴史を持つ「いわき湯本温泉」です。古くから「さはこの湯」の名で知られ、温泉宿場町として栄えていました。泉質は大別すると硫黄泉になるのですが、正確には「含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉」。これは全国的にも珍しい泉質といわれます。   硫黄泉…

続きを読む