でっかい市場でお買いもの!食べるもよし!遊ぶもよし!
お土産もグルメもおまかせ。キッズのための遊び場も。
いらきら・ら・ミュウは、アクアマリンふくしまの対岸、小名浜港の第一埠頭にある観光物産センターです。「いわきのいいものぜんぶある」がキャッチフレーズになっていますが、なんといってもどーんと構える大きなお魚市場が一番の魅力です。
まず目に入るのが1F正面の「海鮮市場通り」。お魚屋さんの店舗がゲートの左右に連なり、「磐城もの」をはじめとした鮮魚、切り身や刺身、干物、貝焼き、串焼き、加工品などなど、いろんな海産物が並びます。威勢のいい掛け声もあちこちから。


左/回線市馬通り 右/さまざまなお刺身類
「磐城もの」とは、浜通りの沿岸海域で撮れる魚介類を指す昔ながらの言葉です。福島県沖は寒流の親潮と暖流の黒潮がぶつかる「潮目の海」。豊富な種類の魚がここで栄養を蓄えて育つため、いわきで水揚げされる魚介類は質の良さでも知られていました。
近年では「磐城もの」をブランド化する動きも活発です。いわきに水揚げされる魚介類のみならず、水産加工品や水産関係者も含めた形で「磐城もの」を定義づけ、いわきの伝統と工夫を生かした食文化を守り育てる活動がなされています。



左/豪勢な伊勢海老 中/丸々とした新鮮ホヤ 右/干物とりどり
まぁとにかく、よく知っているお魚からそうでないものまで種類が豊富。扱い方や食べ方がわからないものも、お店の人がちゃんと教えてくれます。もちろんその場で捌いもてくれるのでお魚の扱いに慣れていなくても大丈夫。
せっかくということで、がーさんはお魚のことをいろいろ聞いてお店の人と盛り上がってました。私はちゃっかり値引き交渉(笑)。こんなやりとりができるのも市場の楽しさですね。別々のお魚屋さんで買ったものをまとめて宅配便で送ることもできます。



左/剥き方実演 中/バーベキューコーナー「番屋」 右/炭火でこんがり
「海鮮市場通り」には、市場に隣接したバーベキューコーナーもあります。その場で好きな食材を選んで、備長炭のコンンロで自分好みに焼いて食べます。食材は、新鮮な魚介類だけでなく、肉や野菜、おにぎりなどもありました。今回私たちは利用しなかったのですが、炭火焼きのそそられる香りが!
お土産もグルメもおまかせ。キッズのための遊び場も。
ゲートの奥にあるのが「海鮮ふるさとお土産通り」と「海鮮グルメ通り」。「いわきのいいものぜんぶある」とうたうだけあって、海産物以外のお土産品や、海鮮グルメも充実。「海鮮ふるさとお土産通り」では銘菓や地酒の特産品をはじめ、ご当地アイス、民芸品や小物などのグッズ類も。
「海鮮グルメ通り」の方は、1Fには新鮮な海の幸をふんだんに使ったお寿司、そば、ラーメン、お膳や丼などのお店がずらり。2Fにも海を一望できるレストランやお食事処が。どのお店もいわきの海の恵みたっぷりでめちゃ美味しそうでしたが、今回はすでに食事を済ませていたため、眺めるだけのエアはしご。
復興の希望を旋律にのせて。
また、1Fには誰でも自由に演奏できる「ストリートピアノ」が設置されています。このピアノは東日本大震災の津波で被災した市民から「音楽を通じて地域の癒やしとなれば」とのことで提供されたものだとか。当時、1Fは床下浸水したものの、ピアノは2Fにあったため被害から逃れたのだそうです。


左/ストリートピアノ 右/防災モールの役割も担う「イオンモールいわき小名浜」
ピアノ全体に施されたお花やお魚のハワイアンな模様は、よーく見ると「フラシティいわき」のロゴのモチーフでした。「フラシティいわき」とは、いわき市が展開するシティセールスで、まちづくりの指針となるものです。
映画「フラガール」でも知られるように、いわき市は「日本のフラ文化発祥の地」。いわき市の様々な魅力を内外に発信するにあたり、地域に根付いている「フラ」がメインコンテンツとして選ばれたとのこと。ロゴのデザインも可愛らしく楽しいですね。
駐車場からは巨大なショッピングセンター「インモールいわき小名浜」が見えます。東北有数の規模もさることながら、震災復興プロジェクトの一環として、市と企業が協力して開発した「防災モール」の役割を担っていることが最大の特徴。
津波避難ビルとして施工され、地震や津波などの緊急時には避難場所としてスペースが開放されるほか、簡易トイレや非常用発電機・受水槽の用意もあるなど、災害時の被害軽減や被災者支援を念頭においた設計になっています。
●所在地/〒971-8101 福島県いわき市小名浜字辰巳町43-1
●連絡先/TEL.0246-92-3701 FAX.0246-92-3147
●URL/http://www.lalamew.jp
●営業時間/9:00~18:00
●連絡先/TEL.0246-92-3701 FAX.0246-92-3147
●URL/http://www.lalamew.jp
●営業時間/9:00~18:00
(海鮮市場通り・海鮮ふるさとお土産通り・いわきミュウじあむ)
10:00~18:00
10:00~18:00
(海鮮グルメ通り・わんぱくひろばみゅうみゅう)
●利用料金/わんぱくひろばみゅうみゅう/大人・子ども(1才児~) 一律200円
●休館日/不定期 (毎月1回休館日あり)
●駐車場/無料・430台
●浜とくから車で約30分
●休館日/不定期 (毎月1回休館日あり)
●駐車場/無料・430台
●浜とくから車で約30分